当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

和風タリアータ

和風タリアータ
番組名キユーピー3分クッキング
レシピ名和風タリアータ
料理人近藤 幸子先生
放送日2025年3月5日
番組HPhttps://hicbc.com/tv/kewpie/
目次
スポンサーリンク

和風タリアータ

和風タリアータ
キユーピー3分クッキング公式より引用

1人前:295kcal/塩分1.5g

材料(2人分)
  • 牛肉(ステーキ用・赤身) 1枚(250g)
  • だし昆布 5㎝角

    【漬け汁】
  • 酒 大さじ3
  • みりん、しょうゆ 各大さじ2
  • 長ねぎ (白い部分)5㎝(15g)
  • 三つ葉 (正味)20g
  • 油 適量
作り方
  • 牛肉は焼く1時間ほど前に冷蔵庫から出して室温にもどし、焼く直前にペーパータオルで水気をふく。小鍋に漬け汁の材料を入れて火にかけ、煮立ってから1分ほど煮てアルコール分を飛ばす。火を止めて粗熱をとる。
  • フライパンに油大さじ1/2を熱し、牛肉を強めの中火で両面を2分ずつ焼く。竹串を下まで刺して10秒数え、肉の中心部分の温度を竹串に移す。すぐに下唇の下の部分に当て、温かく感じればミディアムレア(50℃くらい)。それより冷たければ、弱火でさらに1分ほど焼く。
  • 密閉保存袋に(1)の漬け汁、(2)の牛肉、だし昆布を入れて口を閉じ、半日ほど室温におく(冷蔵で4日保存可能)。
  • 長ねぎはせん切りにして、水にさらし、水気を絞る。三つ葉は根元を落として5㎝長さに切る。
  • (3)の牛肉を漬け汁からとり出して薄いそぎ切りにし、器に盛る。(4)を混ぜて添え、牛肉に漬け汁大さじ1をまわしかける。残った漬け汁はとりおいて煮ものに使う(下記参照)。

【プラスエコレシピ】大根と厚揚げの煮もの

材料・作り方(作りやすい分量)
  1. 大根5㎝(200g)は皮をむいて5㎜厚さのいちょう切りにする。厚揚げ1枚(150g)は横半分、縦1㎝幅に切る。しょうが1/2かけは薄切りにする。
  2. フライパンにごま油小さじ1を熱し、大根としょうがを強めの中火で3分ほど炒める。厚揚げ、「和風タリアータ」の残りの漬け汁全量、水1/2カップを加え、ふたをして中火で10分煮る。
先生からのアドバイス
  • 牛肉は焼く1時間ほど前に冷蔵庫から出して、室温にもどしておくことがポイント
  • 焼けた牛肉に竹串を刺して10秒たったら抜き、唇の下にあてて温かく感じるのがミディアムレアの目安です
  • 和風タリアータに使った漬け汁は、煮ものの煮汁に活用すると無駄がありません
ポイントはこちら
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次