番組名 | あさイチ |
レシピ名 | 焼きざけフレークの棒ずし |
放送日 | 2024年6月4日 |
出演者 | 博多華丸 博多大吉 鈴木奈穂子 |
料理人 | 料理研究家 舘野 鏡子 |
番組HP | https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/ |
2024年6月4日に放送されたレシピは、「焼きざけフレークの棒ずし」です。
目次
焼きざけフレークの棒ずし
材料(2人分・2本分)
- 甘塩さけ切り身 2切れ(150g)
- 酒 大さじ1
【A】 - マヨネーズ 大さじ2
- みりん 煮きる 小さじ2
- たまねぎ すりおろす 小さじ2
- 砂糖 少々
- こしょう 少々
【B】 - 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- グリーンアスパラガス 2~3本
- 黒こしょう(粗びき)少々
- レモン(国産)いちょう形に切る お好みで
作り方
- 甘塩さけをアルミホイルにのせて、酒を振りかけて魚焼きグリルで中火で6~7分間焼く。粗熱がとれたら、皮と骨を除いて細かくほぐしてAを加えて混ぜる。
- ご飯を少しかために炊いて、Bを混ぜたものと合わせて、しゃもじで切るように混ぜ、うちわであおいで粗熱をとる。
- グリーンアスパラガスは、かたい皮を除いて塩ゆでし(湯と塩は分量外)、水にとって粗熱をとり、水けを除いて斜め薄切りにする。
- まな板の上にラップ(30cm×20cm)を広げ、手袋をして(3)の半量を斜めに棒ずしの形に配置(5cm×15cmの枠に配置するイメージ)。その上に(1)の半量を、アスパラガスのすき間を埋めるように薄く広げる。もう一本も同様にする。
- 手に酢をつけて伸ばし、(2)の半量を(4)の上に軽く握って均一にのせ、ラップの手前を奥に、奥を手前に、端は折りたたんでしっかりと押さえて棒状に成形する。保冷剤の上に魚を下にして、15分間以上おいてなじませる。ラップの上から包丁をぬらして切り、盛りつけて黒こしょうをふり、お好みでレモンを添える。もう一本も同様にする。
【キユーピー3分クッキング】卵白とわかめの吸いもの
番組名キユーピー3分クッキング レシピ名卵白とわかめの吸いもの 料理人近藤 幸子先生 放送日2024年5月21日 番組HPhttps://hicbc.com/tv/kew…
コメント