
1月27日【New】のレシピを追記しました



寒い季節に食べたい料理と言えば鍋料理ですね
色々な具材を入れて栄養満点!調理も具材を切って入れるだけの鍋料理は冬のおうちごはんの定番ですよね。
この記事では、おすすめの鍋料理レシピをまとめてご紹介します。



定番の味付けから、変わり種の味付けまで幅広く紹介するのでおうちで作る鍋料理がマンネリ気味の人にもおすすめです
簡単に作れる鍋料理は、料理初心者さんや1人暮らしで栄養バランスが悪くなりがちな人にもおすすめです。
お肉が美味しいお鍋
- 緑茶鍋
- 白菜とひき肉のミルフィーユ鍋
- 味噌鍋
- 鶏ねぎたたき鍋
- うどんすき
- シャキシャキ野菜の豚しゃぶ DAIGO家バージョン
- 四川風スパイシーカレー鍋
- 2度楽しめる!こってり豚しゃぶ鍋
- 【New】鶏手羽とキャベツのおでん
- 【New】鶏の水炊き
- 【New】豚スペアリブのカムジャタン
- 【New】牛ネギすき焼き
緑茶鍋


お出汁に緑茶を使った変わり種のお鍋です。
緑茶の風味でさっぱりと食べる事ができ、カテキンも摂取できるので健康志向の人にもおすすめです。
白菜とひき肉のミルフィーユ鍋


材料は白菜、豚肉、薬味だけのお手軽レシピ!
旬の白菜がたっぷり食べられるお鍋です。



食べごたえもバッチリで我が家の中高生も大好きなお鍋です
味噌鍋


大きい!肉厚!ジューシーな茨城県笠間市「福王しいたけ」を使います。
福王しいたけから出たお出汁と味噌のコクで風味豊かなお鍋です。



福王しいたけの入手が難しければ普通のしいたけでもOKです


鶏ねぎたたき鍋


鶏のつくねをテーブルで丸めて入れながら食べるのが楽しいお鍋です。
具材に入れる「板麩」は、高たんぱく低カロリーな食材です。



出汁の旨味をたっぷり吸った板麩の味も楽しんで下さいね
うどんすき


うどんを入れながら食べるうどんすきは鍋の定番ですね。
パパっと作れるので、時間がない日でもすぐ作れるのが嬉しいレシピです。



我が家は休日家族でおでかけした日の夜ご飯によく作ります。
私が疲れてダウンしている時には子供たちが作ってくれる事もあります(笑)
シャキシャキ野菜の豚しゃぶ DAIGO家バージョン


DAIGOさんが家族のために作る豚しゃぶのレシピです。
細く切った野菜は小さな子供でも食べやすいですね。



シメは中華麺がおすすめです
四川風スパイシーカレー鍋


有 伽藍堂(う がらんどう)の大澤広晃オーナーシェフ特製お鍋のレシピです。
スパイシーな風味で体がぽかぽかになります。



覚えておくとおうちごはんのランクが上がる!「自家製ラー油」の作り方も紹介しています
2度楽しめる!こってり豚しゃぶ鍋


日本料理 太庵(にほんりょうり たいあん)の髙畑均オーナーシェフのオリジナルレシピ。
サムギョプサルも同時に作れちゃう、作るのも食べるのも楽しいお鍋です。



「えのき&ホタテ」と「えのき&梅肉」の2種類のタレの作り方も紹介しています
【New】鶏手羽とキャベツのおでん


具材の種類は少ないけれど、鶏手羽とさつま揚げから出た旨味がたっぷりのおでんです。



残ったおでんのおつゆと具材で作る絶品炊き込みご飯のレシピも紹介しています。
【New】鶏の水炊き


骨付きの鶏肉を使う事で、美味しい鶏のだしが楽しめます。



先生おすすめの鍋のシメ「豆腐とあおさのとろみ煮」も紹介しています
【New】豚スペアリブのカムジャタン


カムジャタンとは、韓国の鍋料理で、豚の背骨とジャガイモを煮込んだ辛みのあるスープの事です。



本格的なカムジャタンは豚の是骨を使いますが、このレシピでは入手しやすい豚のスペアリブを使います。



豚の旨味がしっかり出たピリ辛スープで寒い日でも体の中から暖まります!
【New】牛ネギすき焼き





すき焼きは家族皆が大好きなメニューなので美味しく作りたいですね
海鮮が美味しいお鍋
たらの寄せ鍋


海鮮を楽しむお鍋の定番、寄せ鍋のレシピです。



お鍋の底に敷いた春雨が魚介の旨味を吸ってとっても美味しいです
イタリア風トマトチゲ


La Lucciola(ラ・ルッチョラ)鈴木浩治オーナーシェフ特製のお鍋のレシピです。
海鮮がたっぷり入った贅沢なイタリア風のお鍋は、ちょっといつもと違うお鍋が食べたい気分の時におすすめです。



シメは煮込んでも伸びにくい、韓国のインスタントラーメン「サリ麺」がおすすめです


カワハギ鍋


絶品と言われるカワハギの肝をふんだんに使った味噌で味付けした贅沢なお鍋です。
【New】かきの土手鍋


ていねいな下処理をする事で、プリプリのかきの美味しさを堪能できるなべです。




コメント